小学生のうちから部活はできるのか
小学生のうちから部活をすることはできるのでしょうか?
部活はお子さんの希望に合わせてやるものですので、強制することはNGです。
しかしながら、お子さんがやりたいという場合には、出来るだけやれるようにすることがお勧めです。
将来お子さんが、プロの選手になりたいと考えているのであれば、クラブチームへの加入を考えてみてもいいでしょう。
単にスポーツが好きという理由でクラブチームに入るのでも全く問題ありません。
クラブチームに入ったからといって、プロ選手を絶対に目指さなくてはならないということはありません。
中学校のクラブと併用して、クラブチームでスポーツをすることももちろん可能です。
クラブチームへの加入は小学校4年くらいを目安にするといいでしょう。
スポーツの強い中学校の受験を考えるのであれば、進学塾との併用も考えなくてはなりません。
お子さんの夢をかなえるために必要な環境をできるだけ整えることを考えるべきです。
やりたいという気持ちを大事にいつも大事にすることが肝要です。
クラブチームのメリットとデメリット
クラブチームに入ると、とうぜんですが、プロへの道が開けやすくなります。
試合数も多く設定されているので、実力も付きやすい環境となります。
プロのコーチに指導してもらえるというメリットもあります。
しかしながら、かなりの時間を拘束されることになるので、勉強の時間を確保できなくなってしまいます。
また、レベルの高さから、スポーツ嫌いになってしまうこともあります。
部活に比べて、かなり高額な費用が必要になります。
部活のメリットデメリット
一方で、部活にもメリットとデメリットがあります。
部活の場合には学校内で全てが完結するので、円滑な人間関係を作りやすくなります。
また、定期試験前はお休みになるので、勉強時間が無くなってしまうこともありません。
いい先生がいれば、プロの指導を受けることができます。
しかしながら、先生が異動にあってしまうこともあります。
また、チームメートによって、弱小チームになってしまうこともありえます。
自分に合った環境でスポーツを楽しむ
クラブチームで、スポーツを楽しむにしても、部活で楽しむにしても、メリットとデメリットが存在しています。
どちらの環境でやるのが自分にマッチしているのかをよく考えて、行動に移すようにするといいでしょう。
時間的金銭的な余裕があるのでしたら、両方を併用することももちろん可能です。
親からすれば、自分の子供が、プロの選手になれるというのはとても嬉しいことですが、あまりに期待しすぎてしまって、子供さんに大きなストレスとならないようにしたいものです。