1. >
  2. >
  3. お風呂のドアにカビが!

お風呂のドアにカビが!

手の届かない場所にもカビが生える

お風呂は、温度と湿度というカビが大好きな繁殖条件を満たしている場所です。
だから、季節を問わずにカビが生えやすい場所です。
カビを完全に予防することはできないので、できるだけこまめにお掃除をしながらカビがひどくなる前に撃退することが、理想的な対処法なのかもしれません。

お風呂に生えるカビは、当然ですがドアにも生えます。
毎日お掃除していれば黒カビが広がってしまうなんて悲劇にはなりませんが、ドアと言ってもパーツごとに素材が違いますし、手が届かない場所に生えてしまったカビだからと言って放置してしまうと、そこからどんどんカビが広がってしまいます。

ドアを掃除するおすすめの方法

お風呂のドアは、パーツごとにお手入れ方法を変えるのが理想的です。
まずドアの透明な部分は、ガラスもしくはアクリル板の素材でできています。
このパーツにカビが生える原因には、皮脂や石鹸による汚れが蓄積されることが挙げられます。
水垢がカビの原因になることもあるので、注意が必要です。

ドアは、内側と外側とでお掃除の仕方が違います。
ドアの内側は皮脂や石鹸汚れがほとんどで、これはアルカリ性の汚れなので、酸性のクエン酸を使ってお手入れするのが効果的です。
クエン酸をスプレーボトルに入れて、ドアに吹きかけておきましょう。
汚れの度合いにもよりますが、最低でも数時間程度、ひどければ半日ぐらい放置した上で、スポンジで汚れをふき取ればOKです。

ドアの外側は、人が触れることでつく皮脂汚れに加えて、洗面所に飛んでいるホコリが主な汚れの原因となります。
こちらも、お掃除にはクエン酸を使うのが良いですね。

ドアの取っ手部分は、細かい凹凸があったり、手が届かない場所もある厄介なパーツかもしれません。
この部分の汚れを落とすには、お風呂用に販売されている中性洗剤を使うのが効果的です。
スプレーなら手が届かない細かい隙間にも入り込みますが、こびりついた汚れを書き出すためには、つまようじとか歯ブラシなどを使うのがおすすめです。

意外と目につきにくいけれど汚れが目立ちやすいのが、ドアの下のレール部分です。
なかなか汚れが落ちにくく、何を使えばよいのかわからず途方に暮れる人も多いのではないでしょうか。
この部分の汚れは水に含まれるカルシウムと石鹸や皮脂なので、サンポールを使うのがベストです。
カリカリした汚れはサンポールをかけて放置してからこすり落とすか、マイナスドライバーなどでカリカリをそぎ落とすという作業が必要になることもあります。

黒カビが生えやすいパッキン部分は、アルカリ洗剤を使うのが得策です。
過酸化ナトリウムを水に溶いてパッキン部分に塗り、ラップを乗せて密着させ放置しましょう。
数時間程度で黒カビが浮き出してくるので、スポンジなどでこすればさっと洗い落とせます。