1. >
  2. >
  3. エアコンのニオイを解消するためにハウスクリーニングを利用しました

エアコンのニオイを解消するためにハウスクリーニングを利用しました

どうしても取れないニオイ!ハウスクリーニングにお任せ

暑い夏の到来、ついにエアコンをつけるときが来たその瞬間、イヤなニオイがエアコンからふってきた、なんて経験があるのではないでしょうか。
エアコンのニオイの原因の1つに、エアコン内部に付着しているカビの存在があります。
エアコンを使用すると、どうしてもその過程で結露が発生するため、湿気が溜まってカビが発生しやすい環境になります。

エアコンに「自動お掃除機能」がついている機種もありますが、この機能がついているから安心、というワケではありません。
この機能を使って掃除できるのは前にあるフィルター部分のみ、内部まではお掃除してくれないんです。
というワケで、我が家では思い切ってハウスクリーニングを利用してみました!

プロだからできる「内部の隅々まで徹底洗浄」

フィルターのお掃除をこまめにしているというエアコンでも、仕組み上内部に湿気が発生しますのでカビを防ぎ切るのは不可能と言ってもいいでしょう。
どうしてもエアコンからのイヤなニオイが取れないのであれば、内部まで掃除をする必要があります。

自分でエアコンを分解してみようかなと思う方もおられるでしょう。
ですがエアコンはどんどん複雑化していますし、専門的な知識がないと故障する原因になってしまうかもしれません。
また一度分解できたとしても、戻すときにわからなくなって結果使用できなくなるという可能性もあります。
エアコンの買い替えはお安くありませんので、やはり自分でできない部分まで徹底洗浄してもらうためにも、プロのハウスクリーニング利用がおススメです。

ハウスクリーニングでは、まずエアコンを分解し、フィルター部分を専用の洗浄液を使いパーツごとに汚れやカビを落としていきます。
エアコン内部は高圧洗浄で水を噴射することで、水圧を使って隅々まで汚れを除去してくれます。
熱交換器の奥に設置されている送風ファンまでピカピカになるそうですが、私にはなんのことだかさっぱりわかりません、それくらい専門的な作業なのでしょう。

プロに依頼することで節約・冷却効果もアップ!

フィルターにカビが繁殖したり、汚れが蓄積していると、冷却効果にも影響を及ぼします。
部屋を冷やす機能が発揮できないため、消費電力ばかり食ってしまうという悪循環に陥る可能性があります。
定期的にハウスクリーニングを利用し、こまめにメンテナンスをすることで、エアコンをキレイに保つだけではなく、汚れが取れて冷却効果が高まり、エアコンの効きがよくなって消費電力のカットにも繋がるとういワケです!
そう考えると、ハウスクリーニングにかかる費用も無駄ではないということになりますよね。